ボランティアに参加する
私たちと一緒にボランティア、やってみませんか!?
YMCAとボランティア
YMCAは1844年、産業革命後の荒廃したロンドンで、もっと心豊かに生きたいと願った12人の青年たちが創った組織が始まりとなる、キリスト教の精神を根底に持つ組織です。彼らは仲間とともに聖書を読み、街角に図書室を作り、講演会を開くなど、青少年育成のための活動をボランティアで展開していきました。
現在YMCAは世界119カ国に広がり、それぞれの地域や時代のニーズに合わせてさまざまな活動を行なっています。いずれの活動も、人びとの幸せを願うたくさんのボランティアのエネルギーによって行われています。その意味でYMCAは、世界最大規模のボランティア団体といえます。
YMCAの考える「ボランティア」とは
-
自発的に
-
主体的に、責任を持って
-
見返りを求めず
-
誰かのために、社会のために
-
喜びや痛みを他者と共有し
-
継続的に
取り組んでいくことを指しています
ユースボランティアの募集
YMCAは、子どものキャンプや野外グループ活動、サッカー教室、水泳教室など、多数の青少年活動を行なっていますが、それらの活動は、「ユースボランティアリーダー(通称:リーダー)」とよばれる大学生・専門学校生のボランティアが担っています。「リーダー」は、子どもたちと一緒に参加しながら、その成長を支えていきます。子どもたちとの関わり方や、プログラムの指導方法などは、所定のトレーニングや"リーダー会"とよばれる準備会の中で身につけていきますので、はじめての方も安心して参加ください。
YMCAのボランティアリーダーとは
YMCAの活動では、「ボランティアリーダー(通称:リーダー)」と呼ばれる、18歳以上の主に学生のボランティアたちが活躍しています。「リーダー」というと一般的に、上から引っ張っていくイメージがありますが、YMCAのリーダーは、子どもたちと一緒に活動を楽しむ「お兄さんお姉さん」たち。もちろん火の熾し方など必要な技術を教え、安全管理もしますが、先生や親のような「タテの関係」の指導者ではなく、子どもたちに近い「ナナメの関係」で、共に感動したり、ケンカや涙にも寄り添ったりしながら成長を見守っていきます。子どもたちは一緒に遊んでくれるリーダーたちが大好きです。「大きくなったらリーダーになりたい」と言う子も多く、実際にリーダーになった子どもも少なくありません。
子どもにとってリーダーとの関わりは、楽しいだけでなく、その成長に大きな影響力をもっています。YMCAは子ども同士の対等な「ヨコの関係」を大切にしており(=グループ・ワーク)、その中で子どもたちは協力し合い、創意工夫するなど多くの体験をして成長していきますが、リーダーは、子どもの自主性を損ねることなくごく自然な形でグループに浸透し、グループを良い方向に導いていくために大きな力を発揮します。リーダーたちはこの活動のために多数の研修を受け、事前の準備を重ねていきますが、多くのリーダーは「ボランティアをしてあげた」とは言わず「自分自身も成長できた」と語ります。"ボランティアをする側"と"される側"という関係を超え、子どももリーダーも共に成長していく活動、それが永年にわたるYMCAの青少年活動の特徴です。
リーダーの取り組み
子どもたちが楽しく参加できて、そして成長できるような活動をつくり上げていくために、リーダーは学業のかたわら、各種のトレ-ニングを受けたり、リーダー会に出席したりと、さまざまな準備をしています。
リーダーとしての資質を身につけ、必要な技術や知識を身に着けるための研修です。
リーダートレーニング(理論)
「YMCA理解」「子どもの発達課題の理解」「グループワークとリーダーの役割」など、テーマに応じてさまざまな講師から研修を受けます。
リーダートレーニング(実技)
実際にキャンプ場に宿泊し、プログラムに必要な技術や指導法、安全確認の仕方、グループ運営の方法、自然の観察方法などを学びます。サマーキャンプ前には、火おこしや薪割り、野外料理の方法、食中毒予防、救急法など、各キャンプに応じて技術を覚え、指導法を学びます。 スキーシーズンは、スキー場での宿泊トレーニングを行います。スキー技術の向上と指導法や安全の理解を深めます。
初心者のリーダーもこのトレーニングで立派に上達します。
ボランティアリーダー大募集!!!
盛岡YMCAには、岩手大学、岩手県立大学、盛岡大学等から100名を超える学生がボランティアリーダーの登録をしています。
若い力を発揮させよう!!
超高齢者会となった日本では、ユースの活躍が期待されています。YMCAではユースの力を発揮できるような「自ら考え、行動する」場面が多くあります。仲間とともに何かを成し遂げるという経験は、生きるうえでとても大切なことです。YMCAは、希望ある未来へユースと共に歩み続けます。
ユースとは
日本のYMCAでは18~35歳までの世代をユースと呼んでいます。そこには、YMCAに子どもを通わせる子育て世代や、働く世代も含まれます。さまざまな課題を抱える現代社会を希望あるものに変えていくために、YMCAはユースが主体的に生き方を選択していける環境を提供することと、「お互いを認め、高め合う社会」をつくる担い手としての意識をもつことを大切にしています。
盛岡YMCAのココが魅力!
盛岡YMCAには、100名を超える県内の大学生がユース・ボランティアリーダーとして登録しています。盛岡YMCAの行う、野外教育活動・水泳教室、国際協力活動、東日本大震災被災地復興支援活動などに、ボランティアとして参加しています。ただ、参加するのはなく、自ら企画・立案し、YMCAのスタッフ、YMCAをサポートする市民の皆さんと共同しながら活動を行なっています。
でも、子どもと関わったことないしなぁ…どう接すれば良いのか分かんない…
それに水泳とかサッカーとか、キャンプに必要な技術とかなにも持ってないよ?!
ご心配なく!!
リーダーに向けた薪割り・火付けの実技講習や、キャンプ前の安全管理対策などの講習も充実しています!!
リーダートレーニング
リーダートレーニングとは、主にシーズンキャンプ前に開かれる、リーダーを対象とした講習のようなモノです。安全管理やプログラム(子どもたちと一緒に遊ぶレクリエーションのようなものです)に対する理解を深める体験会、炊事の技術を実際に練習する機会や、水泳や体育教室などではレッスン方法や補助のやり方など実践的な部分を、外部の講師さんやYMCAの職員さんから教わることができます!たくさんのリーダーが参加し、楽しい雰囲気の中で必要な知識、技術を身につけることができますよ!
ここからは、実際にYMCAで活動を続けているリーダーに、「リーダーをやっていて良かったことは?」というテーマで話を聞いてみましたのでご紹介!リーダーたちは活動を通してどんなことを感じてきたのでしょうか…?
リーダーたちの声
〜リーダーをやっていて良かったことは?〜
気になること・質問や、参加したい!!というかたはこちらのアカウントへ質問箱やDMなどお待ちしていますよ★